ども。中間管理職の春眠亭あくびです。
ブログ放置気味だったのですが、もうちょっと活用せねばと(何度目か数えきれませんが)思い立ちまして、PDCA日記を書いていくことにしました。
PDCAって何かというと、今流行のカイゼンフレームワークです。
↓これとか
↓これとか

孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA―――終わらない仕事がすっきり片づく超スピード仕事術
- 作者: 三木雄信
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2017/02/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
たくさん本も出版されてます。
簡単に説明すると、
Plan:計画
Do:実行
Check:振り返り
Action:対策
というサイクルを回すってだけです。
ここで、「お、なんか意識高いやんけ」と思われた方。
違うんです。
僕ね、変態なので、PDCAとかカイゼンが好きなんです。
マニアなんです。
頭おかしいですよね。ええ。知ってます。
ちょっと話変わるんですけど、ストレングスファインダーってのがありまして。

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
- 作者: トム・ラス,古屋博子
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2017/04/13
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
この本についてるクーポンコードを使ってオンライン検査をすると、自分の強みが見えてくるってやつなんですけど。
そこで僕、「カイゼンがめちゃめちゃ好きなド変態野郎」という判定結果だったんですね。
普段は「カイゼンするやつとか意識高いっすよねー」とか言って話を合わせてますが、ほんとはカイゼン大好きで、「はぁ、問題洗い出せて超快感!課題をぉ!抜き出してぇ!対策がぁ!立案できてぇ!もほぉ、さいっこほぉー!あへあへあへぇ」とか言って白目むいてるやつです。
ということで、その変態的なカイゼンマインドを皆さんにもみてもらいつつ、時には頑張れと、時には気持ち悪いと言われながら、うまくやれてけばいいなぁと思いまして、この度日記形式でオープンにしていく所存です。
今日はとりあえずここまで。
明日は僕が何をカイゼンしていくかをお伝えしていければと思います。